旅行に関するお得情報や趣味の情報など。
興味のあることを幅広く情報発信します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガーデニング花木入門―花・葉・実が美しい木を楽しむ
国重 正昭 ![]() 定価: ,575 販売価格: ,575 人気ランキング: 2856位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2002/03/01 発売元: 日本放送出版協会 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 本書は庭に植えたい樹木とその育て方、剪定や仕立て方がわかりやすく解説されています。 植物名ごとに日当たり条件、土壌の乾湿、樹形図、植栽適地、基本の剪定、管理のポイント、水やり、肥料、ふやし方、病害虫、栽培管理暦等が、詳しく書かれています。 庭木って、いったん植えてしまうとそのまま・・・ほったらかしにしてしまいがちですよね。 どうしても色とりどりに咲く花の方に気がいってしまいがち。 でも、素敵なお庭って、きまって庭木がすばらしい。 庭木の手入れをしっかりして、庭を心地よい生活空間にするためのアイディア満載の本です。 ![]() 庭がある人にはおすすめです。木の性質から、剪定の仕方、肥料の施し方等でていて、私は初心者ですが、大変参考になります。また同じ花木でもいろいろな品種が写真付きで出ているのも楽しめます。私は庭に何を植えようか迷っているときに購入したのですが、日向向きなのか半日陰向きなのかがわかりやすく図示されているのと、病害虫に関する記述が必ずある(私はなるべく手をかけなくてもきれいに見える物を捜していた)のが気に入っています。あくまでも花木で、宿根草に関する記述はありませんのでご注意を! ![]() ほぼ見開きに1種類ずつの花木が紹介されています。一年の管理カレンダーはもちろんのこと、好む日光の量や、木の大きさ、樹形図等が解説してありますので、自分の庭を眺めながらどこの場所にどのような木を植えたら良いか考える事ができます。他にも間違えて買ったという方がおりましたので解説しておきますが、この本は「花・木」の本では無く「花木」すなわち「花の咲く木」の本です。私も実は「花の本」を探しており、木についても書かれているなら良いだろうと思い購入しました。間違えやすいようですので、花の本を探している方は注意して下さい。丁度、庭の木もどうしようかと考えていた所でしたので、品種が多く取り上げられているこの本を購入した事は結果オーライとなりました。剪定と整姿の方法について解説したページもあり、庭のある家庭には、一家に一冊の本と言えるでしょう。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
旅人
性別:
非公開
ブログ内検索
|